今日のMastodonはおしまい。
早く寝ます。

おやすみなさい……😴

#戦争反対
#排外主義反対
#NOWAR
#わたしはわたしのままでいい

まだ #参院選 中盤戦。悲観してはいけない。

わたしは共産党後援会員なので言いますが #排外主義反対 #戦争反対 を103年命がけで貫いてきた #日本共産党 の比例代表候補と選挙区候補を全員当選(合計30名以上)を国会へ送り込めば、政治は大きく変わる!

#参政党 当選阻止の #戦略的投票 で保守政党へ投票を!」というが、自民も公明も維新も国民民主などの保守・極中道政党も、いざ「戦時体制だ!」となれば参政党の政策に協調できる。だから逆効果。

本当の平和と民主主義と排外主義反対の戦略的投票をするなら、共産党候補者を全員国会へ送り込め!!

#比例は日本共産党
#大阪は清水ただし
#東京は吉良よし子
#京都は倉林明子
#埼玉は伊藤岳
#神奈川はあさか由香
#愛知はすやま初美

#気になる
 明石書店 (@akashishoten.bsky.social)
2025年7月10日 9:33
"
極右のディスコースの恥知らずな常態化――批判的談話分析からのミクロ・ポピュリズム研究 https://book.asahi.com/jinbun/article/14847534
#排外主義反対
"
https://bsky.app/profile/akashishoten.bsky.social/post/3ltl3evugnk2l
極右のディスコースの恥知らずな常態化――批判的談話分析からのミクロ・ポピュリズム研究|じんぶん堂

ナショナリズム、外国人排斥、人種差別、性差別、反ユダヤ主義、イスラム嫌悪など、極右ポピュリストが煽動する政治的言説やレトリックを体系的かつ批判的に分析することで、右翼勢力が台頭するメカニズムを明らかにし、それに対して何ができるかを問...

じんぶん堂
#気になる
 明石書店 (@akashishoten.bsky.social)
2025年7月10日 9:32
"
日本のなかのレイシズムと格闘するための一冊 ――『大学生がレイシズムに向き合って考えてみた』書評(兼子歩) https://book.asahi.com/jinbun/article/15088107
#排外主義反対
"
https://bsky.app/profile/akashishoten.bsky.social/post/3ltl3enxivk2l
日本のなかのレイシズムと格闘するための一冊 ――『大学生がレイシズムに向き合って考えてみた』書評(兼子歩)|じんぶん堂

『大学生がレイシズムに向き合って考えてみた』(明石書店)は、一橋大学のアメリカ史ゼミの学生たちが執筆したレイシズムを学ぶための「超」入門書です。学生ならではの視点で、身近なことからそもそもの概念、アメリカの奴隷制の歴史まで、学生たちが...

じんぶん堂
#気になる
 明石書店 (@akashishoten.bsky.social)
2025年7月10日 9:32
"
「双方向」の多文化共生から「国内の分断」に向き合う―『入管の解体と移民庁の創設』 https://book.asahi.com/jinbun/article/14953052
#排外主義反対
"
https://bsky.app/profile/akashishoten.bsky.social/post/3ltl3eg6h6c2l
「双方向」の多文化共生から「国内の分断」に向き合う―『入管の解体と移民庁の創設』|じんぶん堂

『入管の解体と移民庁の創設―出入国在留管理から多文化共生への転換』が2023年5月31日に発刊されました。16名の実務家と研究者を著者に含んでいます。主に実務家は現在の「人権無視の外国人管理」における実態を明らかにし、研究者は戦後から...

じんぶん堂
#気になる
 明石書店 (@akashishoten.bsky.social)
2025年7月10日 9:32
"
「多文化共生」の行きづまりを打破するために――塩原良和『共生の思考法』 https://book.asahi.com/jinbun/article/15752038
#排外主義反対
"
https://bsky.app/profile/akashishoten.bsky.social/post/3ltl3dzfo4k2l
「多文化共生」の行きづまりを打破するために――塩原良和『共生の思考法』|じんぶん堂

国内の在留外国人数・外国人労働者数は過去最高を更新し、「多文化共生」という用語・概念が社会に浸透して久しい。しかし、異なる背景をもつ隣人に対する排外主義的言説の発露や構造的差別の温存は続いており、マジョリティの権力性を前提とした「共...

じんぶん堂
#気になる
 明石書店 (@akashishoten.bsky.social)
2025年7月10日 9:32
"
他者性の否認に抗する共生の思考――ガッサン・ハージ『オルター・ポリティクス』 https://book.asahi.com/jinbun/article/14702930
#排外主義反対
"
https://bsky.app/profile/akashishoten.bsky.social/post/3ltl3dpmvdc2l
他者性の否認に抗する共生の思考――ガッサン・ハージ『オルター・ポリティクス』|じんぶん堂

危機が社会の変革に結びつかず、他者性の否認に向かう傾向が強まる世界的な情勢のなか、本書の著者ガッサン・ハージはパースペクティヴィズムや複数的現実などの人類学の概念を援用し、ありうべき別のあり方を模索すること(オルター・ポリティクス)...

じんぶん堂
#気になる
 明石書店 (@akashishoten.bsky.social)
2025年7月10日 9:32
"
「ニューカマー研究」から「移民研究」へ ―移民第二世代の社会適応の分かれ目はどこにあるのか? https://book.asahi.com/jinbun/article/14435727
#排外主義反対
"
https://bsky.app/profile/akashishoten.bsky.social/post/3ltl3dfudes2l
「ニューカマー研究」から「移民研究」へ ―移民第二世代の社会適応の分かれ目はどこにあるのか?|じんぶん堂

1990年代前後に来日したニューカマー/移民第二世代の若者たち170名への調査をもとに、日本社会への適応過程・要因、世代間にまたがる文化変容の型を明らかにした大部な一冊『日本社会の移民第二世代―エスニシティ間比較でとらえる「ニューカ...

じんぶん堂