ひとぅ

@hitoxu
3.1K Followers
145 Following
397 Posts

新しい物好きで飽き性な羊さんです。大阪に住む40代の普通のサラリーマン。
2017年4月にマストドンと出会い、 mstdn.jp に登録しました。その後の mstdn.jp の不安定さに不安を覚え、2019年11月に一度目、2020年9月に二度目のおひとりさまサーバーに引っ越しました。そして2024年9月に本サーバー(mastodon.social)へお引っ越ししました。

主なSNSの活動の場は、XとMastodon、Blueskyです。
ブログも書いています!このアカウントでは記事投稿のお知らせもします。
iPhone、iPad、Android、Windows、マグニフィカ、珈琲好きです。

2022年11月、『マストドンWiki』をはじめました。初心者の方は、ぜひご覧くださいね♪フォローもお気軽に!

ブログhttps://hitoxu.com
Wikihttps://mstdnwiki.hitoxu.com
Xhttps://x.com/hitoxu
Blueskyhttps://bsky.app/profile/hitoxu.com
マクドナルドで噂のストローなしコールドドリンクを初めて飲みました。🧃
紙ストローに変わったときもそうですが、完全にこれまでの”マクドナルドの食体験”が別物になってしまったと感じました。違和感でいっぱい。
これも慣れるのかな〜?🤔
最後の方、ドリンクの残りが少なくなったときにコップを大きく傾けると、氷がババッと口元に移動してくるのが地味にいらっときたな〜。でもズズっと音を出さずに最後まで飲めるのはいいかも。
Xが調子悪いな〜。
出たり出なかったり・・・。
映画.comに価格.com IDでログインしていたのですが、久しぶりに利用しようとしたら、価格.com IDでログインできなくなっていた・・・。
利用頻度が低かったため、映画.comが価格.comのサービスから外れたことも何となく理解していた程度でした。映画.comからのメールを探しましたが、見つからず・・・。
切り替えは10月末までだったみたいですがどうしたらいいんだろう??
15日土曜日にインフルエンザA型を発症!
久しぶりに40度出ました〜😷
翌日に熱は下がり、喉の痛み・違和感があるものの、今は元気です!
明日まで自宅待機なので在宅勤務予定。
みなさんも、お気をつけくださいね!
Obsidianの複数端末での同期はObsidian Syncを利用してきましたが、Syncthingに変更しました。12月の更新は契約しない予定です。
Windows/Android/Linuxの環境ですが心配していた同期衝突は発生していません。同期速度が速いため複数端末で意識的に同時編集をしなければほぼ衝突は起きないようです。
SNSは誰でも気軽に発信できてしまうが故に誹謗中傷をしてしまいがち。これはあってはならないことです。
カンタンな対策として「投稿前に、”目の前に本人が居て同じ事を言える?”と自問する」です。
言えない場合は投稿を控えましょう。
言える!という場合は自己責任で発信すればよいかと思います。
Zorin OSでは以下のソフトを使っています。(☆はWindowsでも同じものを利用しています。)
・ブラウザ:☆Chrome/☆Edge
・リモートデスクトップ:Remmina
・クリップボード管理:Diodon
・メモ帳:テキストエディター
・プログラミング:☆Cursor
・メモアプリ:☆Obsidian
・パスワード管理:☆Bitwarden
・メーラー:☆Thunderbird
・オフィス:☆M365(ブラウザ)/LibreOffice
・FTP:☆Filezilla
・写真管理:☆XnView
・画像編集:Gimp/Pinta
・動画編集:Shotcut
・メッセージ:☆Signal
・ファイル同期:☆Syncthing
・クラウドドライブ:☆Googleドライブ/☆OneDrive
・共用ドライブ:☆SMB
先月18日からZorin OSの利用をはじめましたがブラウザアプリの利用が多くなっていることもあり、ほぼ問題影響なしです。
Windowsが嫌いになったということではなく、Zorin OSを入れてみたら意外といいやんとなってしまいました。
Linuxをメイン利用していますが、AIに聞くことで問題解決ができています。いい時代になりました。
Windowsからの移行に学習コストは結構かかるというのが率直な感想ですが、それも楽しめる人であれば、ぜひチャレンジしてみることをオススメします!
gooポータルがついに2025年11月25日にサービス終了ですか。
NTT系のサービスはこのところ断捨離が続いていたので、本丸gooも何れは…と思っていましたが、長い間お疲れ様でした。インターネット黎明期に大変お世話になりました!
https://help.goo.ne.jp/help/article/2904/

みんな同じことを感じていると思いますが、オールドメディアのバッシングには国民はいい加減ウンザリしています。手のひら返しもいいとこです。
何はともあれ、ありがとうございました!

万博のX投稿、ネガティブが半減 来場者の感想がマイナス面を払拭(朝日新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5601cb3fbed261c0540f6123bb0d50f3bf888c1f