Dustin Abbottが「XF16-55mmF2.8 R LM WR II」のレビューを公開。ボディ側のAFに改善の余地を残しつつ、解像性能や諸収差の補正状態は良好と評価。高価ながら、過去最高のAPS-C標準ズームレンズとのこと。
https://asobinet.com/info-review-xf16-55mmf2-8-r-lm-wr-ii-da/
Dustin Abbottが「XF16-55mmF2.8 R LM WR II」のレビューを公開。ボディ側のAFに改善の余地を残しつつ、解像性能や諸収差の補正状態は良好と評価。高価ながら、過去最高のAPS-C標準ズームレンズとのこと。
https://asobinet.com/info-review-xf16-55mmf2-8-r-lm-wr-ii-da/
キヤノン「RF16-28mm F2.8 IS STM」の予約販売が2025年1月28日(火)AM10:00から開始。キヤノンオンラインショップでは188,100円で予約開始。発売日は2月下旬とのこと。
https://asobinet.com/canon-rf16-28mm-f2-8-is-stm-pre-order-sales-start/
2月末に開催されるCP+ 2025にて、シグマが新製品に関する講演を予定していると教えていただきました(情報ありがとうございます)。以前にインタビューで語っていた「これまでにない個性的な望遠レンズ」でしょうか?
https://asobinet.com/sigma-is-planning-to-hold-a-seminar-on-its-new-products-at-cp/
Phototrendが「FE 28-70mm F2 GM」のレビューを公開。他のレビューサイトと同じく、優れた中央解像やF2ズームとしてはコンパクトなレンズサイズ・重量を評価。価格は高いが、それだけの価値があるとしています。
Fuji Rumorsが富士フイルム関連の噂情報を発信。ソースからの情報をもとに、GFX100RFに搭載されると言われているアスペクト比ダイヤルの想像図を公開しています。
Nikoneyeがニコン関連の噂情報を発信。信頼できるソースから「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」が数週間以内に発表されると情報を得たようです。
https://asobinet.com/will-the-nikkor-z-35mm-f-1-2-s-be-announced-within-a-few-weeks/
2025年1月24日付けでキヤノンの気になる特許出願が公開。魚眼レンズおよび、魚眼レンズを低歪曲化するリアコンバージョンレンズのようですね。
2025年1月24日付けでキヤノンの気になる特許出願が公開。外付けパワーズームアダプターを意識したインナーズーム式の大口径広角ズームレンズに関する実施例を複数掲載。16-30mm F2.8・15-35mm F2.8・14-28mm F2.8など。
シグマが「24-70mm F2.8 DG DN II」「28-45mm F1.8 DG DN」ソニーEマウント用の最新ファームウエアを配信開始。ズーミング中のAF-C追随性が向上するとのこと。
https://asobinet.com/sigma-24-70mm-f2-8-dg-dn-ii-and-28-45mm-f1-8-dg-dn-latest-firmware/
Cameralabsが「RF16-28mm F2.8 IS STM」のレビューを公開。一部の光学的な特性は自動補正が必須となるものの、低価格と性能を両立しているコンパクトな大口径ズームと評価。
https://asobinet.com/info-review-rf16-28mm-f2-8-is-stm-labs/