goo blog サービス終了
2004年にサービスが開始され、現在はNTTドコモが運営するブログサービスであるgoo blogが、そのサービスを2025年11月18日をもって終了することが発表されました。本サービスが始まった2004年当時は大手ISPやポータルサイトが競ってブログサービスを導入するブームとなっていましたが、それから20年以上経った今はブログを公開するという行為自体がだいぶ廃れてしまい、今は各種SNSへの投稿に取って代わられたような状態かと思います。
私がブログを書き始めたのはこのブログブームのちょっと前、2003年6月のことでしたが、当時はアメリカなどでブログというものが流行りつつあるらしいということを聞いて、それまで自作CGIで提供していた簡単なウェブ日記から乗り換えてみたのでした。まさかそれから20年以上も続けることになるとは思ってもみませんでしたが、細々とインターネットの片隅でやってきています。
しかし企業ではそういうわけにもいかず、収益の上がらないサービスをいつまでも提供するというわけにはいかないでしょうから、どこかで終了させる必要があり、goo blogではそれが今年ということになったわけです。サービス利用者のことを考えるとそう簡単にはやめられませんが、移転先としてAmebaブログとはてなブログが案内されており、そういった準備ができたことで踏み切ることができたということでしょう。移転先として紹介された2つのブログサービスは今後もしばらく続けられるということでしょうから、既存のユーザーも安心して続けることができるのではないでしょうか。
企業の提供するサービスではいつかこうした終了のアナウンスが、企業のタイミングで行われてしまうところがちょっと怖いところです。私のこのブログはホスティングこそサーバー会社のサービスを利用していますが、その上で自分のドメインを使って自分でWordPressをインストールして使っているので、いざとなればドメインごと移転して継続することも可能です。そういったこともあって少々割高でもこのような形を取っていて、いわば生殺与奪の権を他者に委ねないようにしているというと大袈裟ですが、自由を買っているというようなものでしょうか。
ともあれ、今回のサービス終了はブログ界隈の勢いがますます衰えていくようで少々残念ではありますが、移転方法などがしっかり案内されているのはさすが大手ですね。あまり儲けにはならなかったかもしれませんが、それなりに愛されたサービスだと思うので、穏やかな幕引きとなることを願いたいものです。