
【2025年度】秋田県・子吉川 サクラマス 遂に開花しました!!
【2025年度】秋田県・子吉川 サクラマス 遂に開花しました!! 秋田県は由利本荘市の一級河川、子吉川での桜鱒釣りの様子を動画にしてます。 さて、先日は2度のアタリがあったものの、痛恨のバラシで残念ながらその日は終了。 ポイントへ向かう度に「今日こそは!」と心中ありますが、エントリー時は気持ちを落ち着かせ釣りを楽しんでいます。 尊敬する格闘家の魔裟斗さんの名言にこうあります。 「拳は熱く頭は冷静に」 何事にも執拗に執着せずに済みます✨ この日は、先日からの濁りも結構残ってましたので、アピールに難しい気がしてました。 私は鱒では無いので実際どう見えてるか?は想像の域を脱しませんが、現段階のデータや自分の感覚を元にイメージし、その場で水にルアーを通して濁りとの擦り合わせした上、映りの良いカラーとその場に適したレンジをチョイスしています。アクションには現段階ではあまり拘ってません。 ただ、ご縁があってjoinさせて頂いた事のある、北村範行さんの完全プロデュース・プロダクト「SHINルアー企画・クルード」シリーズは大好きでカラバリも揃え現場で必ず使用しています。 形状その他、設計思想やカラーやペイントの根拠などを伺いましたが、実に洗練されておりました。多売的なカラーは態々作られていませんし、総じて「クールで男前なルアー」という印象でしょうか、そんなふうに感じています。 今回は少々レンジが必要だったのでシュマリMDを使用しましたが、結果として鱒が視界に捉え興味を失ないままバイトまで持ち込めた事は本当に嬉しかったです。 サイズも68cmと、2025年シーズンの走りだしにコレ以上はありません。 という訳で、本年度も釣りを通じて沢山の冒険を楽しんで行きたいと思います。 皆様もどうぞご安全に✨ ▫️dj.sou : ルアー釣り遍歴▫️ 小学3年の頃、叔父に渓流へ ルアー釣りに連れて行ってもらい衝撃を受ける。それをきっかけに度々渓流へ足を運ぶ様になる。 それとは別で日常的に放課後には子吉川へゆき、ブレットン(スピナー)を用いウグイ釣りしたり、ラパラで鯉を釣ったりして遊んでた。 中学・高校生の頃になると自転車の機動力を生かし、一人で渓流釣りに行く様になる。 (時にはブルーシートとロープ、新聞紙や蝋燭を用いて野宿をしながら遊ぶ週末もよくあった) 高校1年の頃、どうしてもルアーで釣れない魚がいて、フライ・フィッシング一式セット(コータック)を、貯めた小遣いで購入しフライ雑誌などを読み、見様見真似でスタートさせる。 その「どうしても釣れない魚」というのは夕方になると水中の穴から姿を表す大岩魚である。 そして遂にある日、確かフライは”ロイヤルコーチマン”だったと思うが、その大岩魚をフィッシュするに至った。38cmの岩魚だったが当時は本当に大きく感じたもんだ。 その後フライタイイングも学び、夜な夜なタイイングの研究実験と制作をする高校生活を送る。 上京のタイミングで釣りから一旦離れるが、帰省と同時に渓流釣りを復活、しかしフライ・ロッドもリールもタイイング道具、マテリアルも含め、道具一式全てを友人に託しルアー釣り一択に絞る。 途中にバス釣り、リバーシーバス釣りやフラットフィッシュ、ハードロックフィッシュ、メバリング、アジング、エギングなども数年間挟みながら、2020年より友人の誘いでサクラマス釣りを開始し2025年現在に至る。 ✴︎dj.sou お薦めルアー✴︎ ・SHINルアープランニング クルード 85MD スーパースローフローティング https://a.r10.to/hRYLl2 ・ROOT 90MD D-SENSE 通販見つからないのでお近くの釣りショップでご購入ください。 ・ジップベイツ(Zipbaits) リッジ Dフォース 95MDF https://amzn.to/3Gb12qz ・ティムコ シュマリMD90F ハバネロアップルグリーンGL https://amzn.asia/d/fnnkDX5 ・シマノ(SHIMANO) カーディフ フリューゲル 99F DR フラッシュブースト ZN-B99V 各種 https://amzn.to/4jlm8Rw 00:00 オープニング 00:34 masa(つりおもしろい)登場 02:29 HIT!! 05:48 ランディング 07:44 美しい櫻鱒 08:22 ヒットルアー紹介 #秋田 #子吉川 #サクラマス 📷 インスタグラム☟ https://www.instagram.com/dj.sou_/ 🎩✨親愛なる友人、私たちのストーリーを追っていただくために時間を割いていただき、ありがとうございます✨🌹 📻 私が愛用しているオーディオ機材リスト☟ https://youtu.be/PT6WL6-pLHA /// 文化振興室メインシステム /// ターンテーブル:Garrard Model 301 トーンアーム(St):Ortofon RMG-212 オリジナル トーンアーム(Mono):Ortofon RF-297 復刻 カートリッジ(St):Ortofon SPU-G 初期(30万台・50万台) カートリッジ(Mono):Ortofon A-25 (HMV) type