気候不安症 Climate Anxiety
> 自分たちにできることから行動に移すことこそが、未来への希望になります。

肉を食べる量を減らして、野菜中心の食生活を心がける
フードロスを減らす
生態系への負担が低いオーガニックの食品を優先する
自宅や職場の電気を自然エネルギーに変える
資源とエネルギーを無駄使いするプラスチックや紙の使い捨てを減らす
ファストファッションより、長く大切にできる服を選ぶ
選挙では気候変動対策を優先する議員に投票する
CO2削減など温暖化対策に積極的な企業の製品やサービス、地球環境や人、社会、地域に配慮した「エシカル」な商品を選ぶ
移動手段として、CO2の排出量が少ない公共の交通機関を利用するようにする

https://www.greenpeace.org/japan/campaigns/story/2021/08/27/52662/

#エコ不安症 #気候不安症 #エコ不安

気候不安症って知ってる?世界中で起こるたくさんの気象災害に気持ちが落ち込んでいるあなたへ。 - 国際環境NGOグリーンピース

近年、海外のメディアではよく取り上げられるようになった「気候不安症」を知っていますか?豪雨災害や山火事、そして様々な科学的予測などを目にしすぎて、不安感や喪失感、無力感、罪悪感などが消えなくて苦しい方はいますか?大きな環境問題と向き合う上でのメンタルヘルスを一緒に考えましょう。

国際環境NGOグリーンピース
「気候変動に絶望」 エコ不安症、どうすれば?

 心理学の分野で、気候変動に対して苦痛を感じているという認識が高まっている。米イエール大学の調査によると、米国人の40%以上が気候変動に対して「嫌悪感」や「無力感」を感じているという。また、2020年…

朝日新聞デジタル