離婚後共同親権の導入を定める民法改正案の参議院法務委員会可決についての声明/共同親権の問題について正しく知ってもらいたい弁護士の会
https://note.com/kyodo_shinpai/n/n1078ee84be22?sub_rt=share_pw
#stop共同親権
#共同親権を廃案に
離婚後共同親権の導入を定める民法改正案の参議院法務委員会可決についての声明|共同親権の問題について正しく知ってもらいたい弁護士の会

2024年5月16日 ちょっと待って共同親権プロジェクト 離婚後共同親権から子どもを守る実行委員会 共同親権について正しく知ってもらいたい弁護士の会  本日5月16日、離婚後共同親権の導入をはじめとする民法改正案が参議院法務委員会で可決され明日にも成立の見込みとなった。審議入り以降、質疑と答弁が重ねられるにつれ法案の不備な点、曖昧な点が多数明らかになり、DV・虐待当事者、支援者、弁護士などが不安と恐怖に抗いながら声を上げ続けたこと急速に注目が高まりさらに懸念の声が強まってきた。各地の弁護士会による慎重審議を求める声明は国会審議入り後も増え続け、各地の地方紙の社説も法案の問題点に懸念

note(ノート)
ここ、大事だと思う。
>>一方で、私たちの声に呼応した衆参議員の真摯な質疑を通じて、非合意強制型共同親権の導入等、本法案が孕むリスクに対して相当程度歯止めとなる答弁が得られた。(中略)
これらの答弁と付帯決議は、多くの市民が法案の問題に疑問を呈して声をあげたことによって得られた、誇るべき重要な成果である。これらの成果は、法律施行後の運用において問題がある運用を封じること及び将来の適切な法改正のための強力な武器となるであろう。