NCSOFT本社に行ってみたら,保育園から病院,図書館,食堂,結婚式場(?)までなんでも揃ってる巨大オフィスビルだった
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20241213076/

#4gamer #編集長_Kazuhisa #G_STAR_2024

NCSOFT本社に行ってみたら,保育園から病院,図書館,食堂,結婚式場(?)までなんでも揃ってる巨大オフィスビルだった

韓国最大のゲームショウ「G-STAR」が終わったあとで,ソウルまで移動してNCSOFTを訪問したのは「こちら」の記事にあるとおり。そのときにNC本社の広報の人が出てきてオフィスツアーをしてくれたのだが,せっかくなので,NC本社の中を日本の皆さんにもお披露目しよう。

4Gamer.net

[インタビュー]Pay to Winの要素を全部抜いたMMORPGが「スローン・アンド・リバティー」――モバイルゲームでは得づらいものが,PC/コンソールのMMORPGにはあるんです
https://www.4gamer.net/games/622/G062286/20241211026/

#4gamer #スローン_アンド_リバティ #TL #T_L #スローン_リバティー #スローンアンドリバティー #スロリバ #ファンタジー #G_STAR_2024 #編集長_Kazuhisa

[インタビュー]Pay to Winの要素を全部抜いたMMORPGが「スローン・アンド・リバティー」——モバイルゲームでは得づらいものが,PC/コンソールのMMORPGにはあるんです

かつてPCで一世を風靡して,誰も彼もが遊んでいたコアなMMORPGも,最近ではやや鎮火気味。生き残っている元気なプロダクトはそんなに多くない。そんなさなかに,MMORPGの雄NCSOFTから登場した「スローン・アンド・リバティー」はグローバルで評価され,幸先の良いスタートを切っている。

4Gamer.net

[インタビュー]制作中の新作はおよそ15本。「結局は,楽しいゲームを作って,それをちゃんと提供しなければなりません」―――ネクソンの新代表が語る,ネクソンというゲーム会社のありかた
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20241127038/

#4gamer #G_STAR_2024 #編集長_Kazuhisa

[インタビュー]制作中の新作はおよそ15本。「結局は,楽しいゲームを作って,それをちゃんと提供しなければなりません」———ネクソンの新代表が語る,ネクソンというゲーム会社のありかた

韓国の大きいゲーム会社というのは,G-STARに持ち回りで出展しているように見えるのだが,今年の話題は,メインスポンサーのネクソンだ。そのネクソンの新社長(“新”といっても数か月前だが)がインタビューの時間をくれるというので,B2Bブースにお伺いしてきた。

4Gamer.net

[インタビュー]ドラゴンに立ち向かう一振りの剣。3DアクションRPG「Dragon Sword」の意気込みは“トップガン”にあり
https://www.4gamer.net/games/677/G067727/20241126032/

#4gamer #Dragon_Sword #OTHERS_Dragon_Sword #ドラゴンソード #ファンタジー #G_STAR_2024

[インタビュー]ドラゴンに立ち向かう一振りの剣。3DアクションRPG「Dragon Sword」の意気込みは“トップガン”にあり

G-STAR 2024で,Webzenの新作オープンワールドアクションRPG「Dragon Sword」を制作する,HOUND13にインタビューした。ハンドレッドソウルなどで培ったノウハウを生かし,ストーリーで魅せる王道ファンタジーを描く。

4Gamer.net

「Special Force Remastered」,2025年内にβ版を公開予定。グラフィックスのリマスターやeスポーツ関連のシステム強化を図る[G-STAR 2024]
https://www.4gamer.net/games/858/G085883/20241120030/

#4gamer #OTHERS_Special_Force_Remastered #スペシャルフォース #リマスター #特殊部隊 #ミリタリー #現代戦 #G_STAR_2024

「Special Force Remastered」,2025年内にβ版を公開予定。グラフィックスのリマスターやeスポーツ関連のシステム強化を図る[G-STAR 2024]

Dragonflyは,「Special Force Remastered」を2024年11月14日から17日まで韓国・釜山にて開催された「G-STAR 2024」のB2Bブースで公開した。本作は,PC向けオンラインFPS「Special Force」のリマスター版にあたるタイトルで,2025年内にβ版を公開する計画とのことだ。

4Gamer.net

「Stove Indie」は,創作者とユーザーが共に成長するインディーゲームプラットフォーム。開発支援に対する思いなどを聞いた[G-STAR 2024]
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20241117010/

#4gamer #G_STAR_2024

「Stove Indie」は,創作者とユーザーが共に成長するインディーゲームプラットフォーム。開発支援に対する思いなどを聞いた[G-STAR 2024]

韓国のゲームショウ「G-STAR 2024」で,Smilegateが展開するゲームプラットフォーム「Stove Indie」について,統括理事のヨ・スンファン氏に話を聞く機会を得た。インタビューでは,Stove Indieの目指すエコシステムや,Smilegateのインディーゲーム支援に対する思いを語ってくれた。

4Gamer.net

経営者はプロデューサーをやるべき? コーエーテクモゲームスのシブサワ・コウが語るゲームの作り方[G-STAR 2024]
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20241119035/

#4gamer #G_STAR_2024

経営者はプロデューサーをやるべき? コーエーテクモゲームスのシブサワ・コウが語るゲームの作り方[G-STAR 2024]

ゲームイベント「G-STAR 2024」で同時に行われた,カンファレンスイベント「G-CON」で,11月15日にコーエーテクモゲームスの襟川陽一氏による「Game Development by Kou Shibusawa」と題されたセッションが行われたので,その内容を紹介しよう。

4Gamer.net

「V.E.D.A」は“多くの人がエンディングに到達できるソウルライク”を目指す。開発会社CEO Manson Jeong氏に話を聞いた[G-STAR 2024]
https://www.4gamer.net/games/855/G085562/20241114044/

#4gamer #V_E_D_A #ベダ #VEDA #G_STAR_2024

「V.E.D.A」は“多くの人がエンディングに到達できるソウルライク”を目指す。開発会社CEO Manson Jeong氏に話を聞いた[G-STAR 2024]

韓国のゲームショウ「G-STAR 2024」で,Tripearl Gamesが開発中のアクションゲーム「V.E.D.A」について,同社のCEOであるManson Jeong氏に紹介してもらった。2025年にグローバルリリース予定で,「多くの人がエンディングに到達できるソウルライク」を目指しているという。

4Gamer.net

30周年で本気を出したNexonブースがものすごい。会場内ではまさかのオーケストラコンサートを実施[G-STAR 2024]
https://www.4gamer.net/games/007/G000776/20241117004/

#4gamer #マビノギ #テイルズウィーバー #mabinogi #ファンタジー #G_STAR_2024

30周年で本気を出したNexonブースがものすごい。会場内ではまさかのオーケストラコンサートを実施[G-STAR 2024]

韓国で開催中のG-STAR 2024で,メインスポンサーのNexonは巨大ブースを出展している。多くの来場者が集まる土曜日の16日,なんと会場内で30周年オーケストラコンサートを実施するという,まさかのイベントが用意されていた。本稿では,全17曲のセットリストから,「Reminiscence」「最終舞曲」「少年冒険家」の演奏を録画してきた。

4Gamer.net

美少女アンドロイド育成シミュレーション「AGATHA」は,選択肢を間違えるとしばらく口を聞いてくれない……? 育成&好感度システムを紹介してもらった[G-STAR 2024]
https://www.4gamer.net/games/741/G074190/20241117001/

#4gamer #OTHERS_AGATHA #AGATHA #アガサ #アガタ #SF #G_STAR_2024

美少女アンドロイド育成シミュレーション「AGATHA」は,選択肢を間違えるとしばらく口を聞いてくれない……? 育成&好感度システムを紹介してもらった[G-STAR 2024]

G-STAR 2024のB2Bエリアに,美少女アンドロイド育成シミュレーション「AGATHA」を開発するAIRCAPが出展していた。東京ゲームショウにも2年連続で出展されている本作は,日本で最初にサービスすることを目指して開発が進められている。今回は育成システムと好感度システムを紹介してもらった。

4Gamer.net