湊川市場の総菜などを楽しめた『湊川大食堂』が閉店してる | 神戸ジャーナル

近くの市場のいろんなものを味わうことができたお店が、閉店してしまってました。『湊川大食堂』の場所は、地下鉄 湊川公園駅を出てすぐの商業ビル「湊川パークタウン」の1階。南側の入口入ってすぐのエスカレーター横です。2020年6月にオープンしたお店は、湊川商店街にも面していて、商店街からふらっと寄れるカウンター席もありいい雰囲気でした。お店にかかるのれんには、「湊川市場」のお店の名前がずらり。

神戸ジャーナル

兵庫区・湊川市場に『わらび餅館 本家 治五郎』ができてる。飲める「わらびもち」も
https://kobe-journal.com/archives/2759364598.html

#kobejournal #グルメ #和菓子 #スイーツ #長田_兵庫グルメ #開店_オープン

兵庫区・湊川市場に『わらび餅館 本家 治五郎』ができてる。飲める「わらびもち」も | 神戸ジャーナル

湊川公園の近くの市場に、わらびもちの専門店ができてます。地下鉄 湊川公園駅から北に歩いて5分ほどの湊川市場。「ハートフルみなとがわ」の南西角のテナントスペースです。向かいは去年オープンした「喫茶 拓杜」。東を向くと坂があって、下りると「湊川商店街」のダイエーがあるあたり。『本家 治五郎』は、兵庫県神崎郡に本店があるわらび餅専門店で、湊川店が4店舗目。奥播磨地区を流れる名水と、希少な本わらび粉を使った「わらび餅」で、極限まで練り上げる事で今までにない「モチモチとろける」食感になっているそう。湊川公園の近くの市場に、今までにない食感という「わらび餅」の専門店ができてます。

神戸ジャーナル
地上波のテレビ番組で『名店スペシャル』が放送されるみたい。神戸の『老舗店』2店舗に密着 | 神戸ジャーナル

MBS毎日放送で、神戸にある『鉄板焼きのお店』に密着した番組が放送されます。7月26日(土)16:00~17:00の放送です。毎週月~金曜の15:40~19:00に放送されている情報番組「よんチャンTV」で、木曜日の1コーナーとして不定期放送される「ドキュメント カツめし」。

神戸ジャーナル

市場の「安い&新鮮」な海鮮を! 早朝5時から営業する『老舗食堂』で朝食をいただく。ボリューム満点の丼&定食
https://kobe-journal.com/archives/6667876377.html

#kobejournal #グルメ #神戸で朝活 #神戸市中央卸売市場 #定食 #食堂 #長田_兵庫グルメ #海鮮_海鮮料理 #おすすめ

市場の「安い&新鮮」な海鮮を! 早朝5時から営業する『老舗食堂』で朝食をいただく。ボリューム満点の丼&定食 | 神戸ジャーナル

今回はイオンモール神戸南の近く、神戸市中央卸売市場本場にある『丸高食堂』へ行ってみます。市場にあるからこそ、採れたて新鮮な「海鮮丼」や「お刺身定食」などを、早朝から食べられる創業60年以上のお店です。

神戸ジャーナル

「海鮮丼&定食」から「日本酒飲み比べ」まで楽しめる『さかな酒場 魚星』っていうお店ができてる。JR兵庫駅すぐ海側
https://kobe-journal.com/archives/8339672327.html

#kobejournal #グルメ #居酒屋 #長田_兵庫グルメ #開店_オープン #海鮮_海鮮料理

「海鮮丼&定食」から「日本酒飲み比べ」まで楽しめる『さかな酒場 魚星』っていうお店ができてる。JR兵庫駅すぐ海側 | 神戸ジャーナル

JR兵庫駅の海側に『さかな酒場 魚星』っていう居酒屋さんができてます。海鮮丼や定食などから「日本酒飲み比べ」まで楽しめるお店。

神戸ジャーナル
【2025年上半期】神戸に新しくオープンした『焼肉&焼き鳥』11選。全品1000円・炭火・精肉店直営など特長いろいろ | 神戸ジャーナル

今回は神戸ジャーナルで紹介したお店の中から、2025年上半期に新しくオープンした焼肉&焼き鳥のお店をまとめてご紹介。ひとりで気軽に「焼肉・焼き鳥ランチ」や、家族とちょっといいディナー、飲み会などにも。三宮・元町~東灘区・西区まで幅広くまとめてみたので、ぜひ参考にしてみてください。

神戸ジャーナル

長田駅から南に徒歩10分のカフェ『Kitchen BIO』がちょっと東に移転してる。種類豊富なランチメニュー
https://kobe-journal.com/archives/6258666572.html

#kobejournal #グルメ #長田_西代エリア #カフェ #ランチ #移転 #長田_兵庫グルメ #開店_オープン

長田駅から南に徒歩10分のカフェ『Kitchen BIO』がちょっと東に移転してる。種類豊富なランチメニュー | 神戸ジャーナル

地下鉄 長田駅の南側にあったカフェレストラン『Kitchen BIO(キッチンビオ)』が、旧店舗のすぐ近くに移転してます。すべて手作り・副菜2品日替わりの「メインが選べるプレートランチ」や「寝かせ玄米プレート」など。

神戸ジャーナル

新開地の地下街に、スシローの大衆寿司居酒屋『鮨・酒・肴 杉玉』がオープンしてる。テイクアウトもOK
https://kobe-journal.com/archives/4545895382.html

#kobejournal #グルメ #新開地エリア #寿司 #居酒屋 #長田_兵庫グルメ #開店_オープン

新開地の地下街に、スシローの大衆寿司居酒屋『鮨・酒・肴 杉玉』がオープンしてる。テイクアウトもOK | 神戸ジャーナル

新開地駅の「西改札口」から歩いてすぐのところに、スシローの大衆寿司居酒屋がオープンしてます。2025年5月28日(水)にオープンした『鮨・酒・肴 杉玉 新開地店』。場所は、地下街「メトロこうべ」の飲食店が並ぶ「新開地タウン」の真ん中あたりです。広々した店内には、カウンターとテーブル席が計82席。一人でも、グループでも入りやすい感じですね。

神戸ジャーナル

JR神戸駅の近くに『酒場オムロ』ができてる。京都から移転してきたみたい
https://kobe-journal.com/archives/2386762892.html

#kobejournal #グルメ #新開地エリア #居酒屋 #バー #JR神戸駅 #長田_兵庫グルメ #開店_オープン

JR神戸駅の近くに『酒場オムロ』ができてる。京都から移転してきたみたい | 神戸ジャーナル

神戸駅から歩いて行けるところに、オープンキッチンの居酒屋さんができてます。『酒場オムロ』ができたのは、JR神戸駅から兵庫駅方面へ歩いて7~8分のところ。北を向くとJRの高架が見えて、セブンイレブンがあります。さらに行くと「新開地商店街」になる道です。2025年5月20日(火)にオープンした『オムロ』は、もともと京都にあった「魚とお酒 ごとし」が、神戸へ移ってオープンしたお店。

神戸ジャーナル

約100種が並ぶ! 昭和レトロ感じる『ソース専門の老舗店』へ行ってきた。神戸のお土産にも ~下町・長田~
https://kobe-journal.com/archives/9427659259.html

#kobejournal #グルメ #おでかけ #長田_西代エリア #神戸発祥 #商店街 #長田_兵庫グルメ #おすすめ

約100種が並ぶ! 昭和レトロ感じる『ソース専門の老舗店』へ行ってきた。神戸のお土産にも ~下町・長田~ | 神戸ジャーナル

今回は、神戸にある「日本のソースのはじまりの地」をご紹介。「現存する最古のソース会社」である『阪神ソース』は、実は神戸市にあるんです。

神戸ジャーナル