https://www.wacoca.com/tour/471804/ 【四国一周年末旅#5】足摺から四万十市→黒潮町→高知市へ。四万十市では佐田沈下橋を観光、黒潮町では絶品の鰹のたたきを食べれる「道の駅なぶら土佐佐賀」へ。最後に高知市の景勝地「桂浜」を観光して来ました。 #佐田沈下橋 #具だくさん豚まん #四万十川 #四国一周 #坂本龍馬 #明神丸 #桂浜 #桂浜公園 #海津見神社 #道の駅あぐり窪川 #道の駅なぶら土佐佐賀 #高知 #高知ツアー #高知旅行 #高知県 #高知県ツアー #高知県観光 #高知観光 #鰹のたたき #黒潮町 #龍王岬
【四国一周年末旅#5】足摺から四万十市→黒潮町→高知市へ。四万十市では佐田沈下橋を観光、黒潮町では絶品の鰹のたたきを食べれる「道の駅なぶら土佐佐賀」へ。最後に高知市の景勝地「桂浜」を観光して来ました。

【四国一周年末旅#5】足摺から四万十市→黒潮町→高知市へ。四万十市では佐田沈下橋を観光、黒潮町では絶品の鰹のたたきを食べれる「道の駅なぶら土佐佐賀」へ。最後に高知市の景勝地「桂浜」を観光して来ました。 2024年の年末、四国を逆時計回りで、徳島県→香川県→愛媛県→高知県を経由して、徳島県に戻ってくる 4泊5日で巡る四国一周旅の第五弾は、足摺国際ホテルをチェックアウトし、四万十市にある「佐田沈下橋」へ。数ある沈下橋の中でも「佐田沈下橋」は、最も観光客が訪れる場所。日本最後の清流「四万十川」に架かる「佐田沈下橋」を徒歩と車で渡り、絶好の景色を堪能した後は、黒潮町へ。ここ黒潮町に来た目的は「道の駅なぶら土佐佐賀」で絶品の鰹のたたきを食べること。今までに鰹のたたきを何度となく食べて来ましたが、ここで食べた鰹のたたきがNo1。初めて、鰹のたたきを塩で食べましたが、臭みも一切なくメチャメチャ美味しかったです。その後、「道の駅あぐり窪川」へも立ち寄り、名物の「具だくさん豚まん」を食べ、高知市へ移動。高知市では、坂本龍馬が郷里の中で最も愛した「桂浜」を観光。十数年前にも「桂浜」へは訪れましたが、太平洋を望む綺麗な景勝地に感動。この動画が少しでも旅行プランの参考になれば幸いです。 この他にも、四国の旅の動画も公開していますので、そちらの方も見て頂ければ嬉しいです。 なるべく安く、楽しく旅行へ行くことをモット-に、観光地やグルメなどを動画にしている「庶民派旅大好き夫婦」の旅チャンネルです。豪華な宿泊先や高価なレストランなどは紹介していませんが、お得感溢れる旅プランをお届けできればと思っています。 宜しければチャンネル登録やコメント投稿して頂ければ幸いです。 チャンネル登録をするためのURLはこちらから http://www.youtube.com/channel/UCMunjqH6Eu0R6-LlELiDlMw?sub_confirmation=1 【小豆島旅 最終編】 https://youtu.be/rFjIs8d6iJU 【小豆島旅 観光編】 https://youtu.be/aujFpsYhf7I 【小豆島旅 映画村・宿泊編】 https://youtu.be/3P6h4ljOGH0 【小豆島旅 出発編】 https://youtu.be/VWXWckJFJU4 【徳島旅 後編】 https://youtu.be/oauaWjH2QeU 【徳島旅 前編】 https://youtu.be/qfjwSswE4h4 【四国横断広島旅#3】 https://youtu.be/DbbQ7Z75C8o 【四国横断広島旅#2】 https://youtu.be/ZtLOOThc-3k 【四国横断広島旅#1】 https://youtu.be/haFIWq9qOh8 ■佐田沈下橋(こうち旅ネット) https://kochi-tabi.jp/search_spot_sightseeing.html?id=709 ■道の駅なぶら土佐佐賀 http://nabura-tosasaga.com/ ■道の駅あぐり窪川 https://aguri-kubokawa.co.jp/roadside_station/ ■桂浜公園(桂浜) https://katsurahama-park.com/ ▼撮影機材 SONY DSC-RX100 SONY HDR-AS300 DJI Osomo Action DJI Osomo Pocket3 DJI Osomo Action5 Pro DJI Mic2 ▼編集ソフト(動画・画像) Aviutl  無料ソフト Davinci Resolve GIMP  無料ソフト ▼音楽(BGM)・効果音を利用させて頂いているサイト DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/ Khaim Music https://www.khaimmusic.com/ MusMus https://musmus.main.jp/ 甘茶の音楽工房 https://amachamusic.chagasi.com/ 魔王魂 https://maou.audio/rule/ BGMer http://bgmer.net PeriTune https://peritune.com/about/ 煉獄庭園、YouTubeオーディオライブラリ-など ポケットサウンド https://pocket-se.info/ ジングル:ポケットサウンド - @pocketse OtoLogic https://otologic.jp/ Twin Musicom の Funky (Sting) は、クリエイティブ・コモンズ - 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/ アーティスト: http://www.twinmusicom.org/

WACOCA TOURS