#立川談志 が亡くなったときの、#柳家小三治 のインタビュー記事。
https://web.archive.org/web/20111128023824/http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/800/102201.html
リンク切れだったのだが、web archive にあった。ありがたや。
小三治の理屈っぽいところが好きで、この理屈を読みたかった。
#立川談志 が亡くなったときの、#柳家小三治 のインタビュー記事。
https://web.archive.org/web/20111128023824/http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/800/102201.html
リンク切れだったのだが、web archive にあった。ありがたや。
小三治の理屈っぽいところが好きで、この理屈を読みたかった。
#細田博之、結構好きだった。
衆議院議長をやめてからわずか1ヶ月で亡くなたんだから、#柳家小三治 並の幸せな死に方と言えよう。現役を辞めてからすぐになくなって、それまでは普通に動けていて長く病気で苦しまなかったのは幸せだ。
晩節は汚れたが、2回めの安倍政権になる前までの、TV討論会に出てきたときの理路整然さが好きだった。頭の良さがスゴイと思った。
セクハラ、統一教会問題で晩節は汚したが、票のために怪しげな団体の集会に出るとかは少し汚れた政治家なら誰でもやることなのであまり気にならない。
セクハラ問題は、権力を使って自分の欲望を満たしたとか、フラレたことに怒って記者に嫌がらせしたとかだったら大問題だが、そういう話は聞こえてこなくて、ただふられ続けたという話しだったので、あまり悪い印象はない。困った爺だと思うだけで。
#五街道雲助 が人間国宝!?
確かに前にテレビで見たら面白かったけど、#柳家小さん 、#桂米朝、#柳家小三治 と比べると知名度が全然違うのに。五街道 なんて落語の名字があるのを知ってる人はほとんどいないと思うし、五街道に続くのは雲助以外いないんじゃないか?
つまり五街道の名字の唯一の持ち主は五街道雲助じゃないのか?
世間的には無名の噺家が人間国宝に選ばれるのは実力本位で選んでいていいことのようにも思うが、知られていないのに国宝にするのは違うんじゃないかとも思う。名実ともにトップの落語家が選ばれるべきなんじゃないかと。
年齢が70歳以上でそれにふさわしい噺家がいるのかどうかは知らないが。笑点メンバーではダメだろうし。