夏を越す祓(はらえ)の日だったはず…

#拝啓暦の上から

ちなみに夏越の祓にあわせた食べ物はほかにも… 米穀安定供給確保支援機構さんがお米の消費拡大を目指して「夏越ごはん」というものを提唱しています 関東中心にスーパーや外食産業で増えてるとかなんとか! #拝啓暦の上から

☔️入梅ちゃんも困惑

#拝啓暦の上から

\ もうすぐ夏越の祓 / 半年分の厄祓い、夏越の祓(なごしのはらえ) 茅の輪◎をくぐって無病息災! 旧暦では今年は閏6月があるので、そっちはかなり夏の終わり頃になります #拝啓暦の上から #擬人化

「五月晴れ」はもともと旧暦五月(≒新暦6月)の梅雨の時期の貴重な晴れ間を指す呼称で……あれ?

#拝啓暦の上から #梅雨

週末に夏至を迎えますが、夏至ってこういう感じじゃなかったのか…? このタイミングで暑さ的にも夏に至ってしまっていいのか…!?という気持ちがあります #拝啓暦の上から

これは打ち合わせ前の緊張をほぐすためのらくがき

#拝啓暦の上から

現代の入梅は太陽黄経80°というのがその位置。

旧暦の時代は、「五月節(芒種)に入って最初の壬の日」だったとか
#拝啓暦の上から

母の日と父の日と元旦と大晦日の好きなまんが #拝啓暦の上から #擬人化
Bluesky

Bluesky Social

🗓️ #暦の擬人化キャラ紹介 🗓️

子供の幸福をはかり、母に感謝する日であるこどもの日!
端午の節供の風習も根強く、柏餅やちまきも食されます。ちなみにこどもの日くんは女の子です。

#拝啓暦の上から