【島根車中泊の旅】廃線のJR三江線がある廃村へ行く50代男性【瀬尻】 - WACOCA TOURS

【島根車中泊の旅】廃線のJR三江線がある廃村へ行く50代男性【瀬尻】

WACOCA TOURS
https://www.wacoca.com/tour/529032/ 山口県山口市 人の気配がない村に放送音が鳴り響く奇怪な「滑集落」 #中国地方 #中国地方ツアー #山口県 #廃屋 #廃村探索 #廃虚
山口県山口市 人の気配がない村に放送音が鳴り響く奇怪な「滑集落」

山口県山口市 人の気配がない村に放送音が鳴り響く奇怪な「滑集落」山口市徳地柚木にある滑集落は、人の気配がなかったので廃村の可能性もありますが、放送音が鳴り響くという奇怪なところでした。この集落の歴史は不明です。

WACOCA TOURS
https://www.wacoca.com/tour/519845/ 山口県山口市 崩壊した廃村「大月集落」の家と石鎚神社の神殿 #中国地方 #中国地方ツアー #山口県 #廃村探索 #廃村集落 #廃虚 #廃虚探索 #村 #田舎 #離村
山口県山口市 崩壊した廃村「大月集落」の家と石鎚神社の神殿

山口県山口市 崩壊した廃村「大月集落」の家と石鎚神社の神殿およそ4年ぶりに廃村集落「大月」と「山ノ上」へ行きました。石鎚神社に着くと、神殿が崩壊して無くなっていました。そこは、過去に見た風景とは異なり、場所を間違えたと思ったほどです。大月集落跡には2軒の廃屋が残っていましたが、過去に見た家の2階が崩壊していました。八坂小学校大月分校は昭和47年(1972年)に廃校となり、門柱と遺構が残っていました。山ノ上集落跡には1軒の廃屋がありましたが、積雪のため、ここで引き返すことにしました。【2021年5月訪問 大月集落跡】https://youtu.be/I33BTjYxISM

WACOCA TOURS
広島県呉市 野呂山の放棄プレハブロッジ 廃別荘「魔女の館」

広島県呉市 野呂山の放棄プレハブロッジ 廃別荘「魔女の館」野呂山には空き店舗や廃墟がありますが、北西部に民家や放棄ロッジなどがありましたので、野呂山の歴史に触れつつ歩いてみました。■動画の内容1.野呂山の歴史(1828年に広島藩が野呂山開拓を決定。最盛期には210戸の村が形成)2.野呂山ロータリー周辺(閉鎖されたレストラン天竜家があります)3.民家(今でも居住されていると思われる民家がありました)4.プレハブロッジ(放棄状態のものと使っていると思われるロッジがありました)5.立入禁止の空き屋(動画の最初に出てくる家です)6.自然にできた土屋根と霜柱(面白い自然現象でした)7.廃別荘「魔女の館」(3回目の訪問になりますが、建物の中はひどく荒れされているので動画にはしませんでした。余談ですが、ご高齢の所有者と電話でお話をしたことがあります)

WACOCA TOURS
島根県益田市 乙子町の空き家地域にある神社・放棄墓地

島根県益田市 乙子町の空き家地域にある神社・放棄墓地益田市乙子町の奥地に、空き家が点在する集落があります。集落には佐毘売山(さひめやま)神社があり、比礼振山(ひれふりやま)の山頂には蔵王権現神社があります。山頂は広く、展望台になっていて益田市内を一望出来ます。奥地の集落は空き家が多く、人の気配がありませんでした。風呂場にステンドガラスを使った家は、集落から最も離れた一軒家ですが、キッチンは整頓され、ワインを楽しんでいたと思います。放棄墓地については、墓地を造成したものがそのまま残っていました。

WACOCA TOURS
島根県松江市 第1話 弁慶島にある廃屋、第2話 崖の上にある小屋

島根県松江市 第1話 弁慶島にある廃屋、第2話 崖の上にある小屋第1話 弁慶島にある廃屋 0:00~第2話 崖の上にある小屋 11:58~松江市本庄は、武蔵坊弁慶のゆかりの地です。長見神社や弁慶の森、弁慶島などがあります。弁慶島からほど近い場所に、小さな山の崖の上に小屋がありますが、何の建物だったのか不明です。

WACOCA TOURS
https://www.wacoca.com/tour/434697/ 山口県岩国市 無人集落「西黒沢」と残された廃校の給食室 #中国地方 #中国地方ツアー #山口県 #廃墟探索 #廃村 #廃村探索 #廃虚
山口県岩国市 無人集落「西黒沢」と残された廃校の給食室

山口県岩国市 無人集落「西黒沢」と残された廃校の給食室岩国市本郷町西黒沢は、2018年に最後の女性が居なくなり、無住集落となりました。集落に残された家屋は、ついこの前まで人が生活しているように思いました。集落に残された大元神社は、まだ原型を留めていました。廃校となった西黒沢小学校跡は、校舎はすでに解体され、給食室の建物だけが残されていました。また、この地には平家の落人伝説もあります。【本郷村立西黒沢小学校】1914~16年頃に開校。1951年に校舎が新築。1971年に本郷小学校に統合となり閉校。2010年頃に校舎を解体。

WACOCA TOURS
【廃村探索】心臓に悪い処刑場のあった廃村で一々驚く50代男性【石川県】風谷集落:北陸車中泊の旅

【廃村探索】心臓に悪い処刑場のあった廃村で一々驚く50代男性【石川県】風谷集落:北陸車中泊の旅北陸車中泊ディープスポットの旅は福井県から石川県へと移動、今回は過去に大聖寺藩の番所が置かれていたという廃村の風谷集落へ行ってきました。人間を守るための音がするのですが、それが一々ドキッとして驚いてしまうという・・番所があったということで仕置き場、処刑場もあったというのが何か怖さを感じましたね。ただ、自然と融合されたきれいな場所で行ってよかったと思いました。北陸車中泊ディープスポット旅シリーズ動画はこちらpart1 よみがえる廃村と不老不死になりたい50代男性!福井県:上根来https://youtu.be/outBWjr8GRIpart2 柴田勝家が発展させた宿場が美しいと思う50代男性【福井県】車中泊旅・板取https://youtu.be/DIJPom1CmMcpart3 火曜サスペンスや土曜ワイド劇場でよく見た崖に感動する50代男性https://youtu.be/aHbJOAPDXX8part4 遺体が流れ着く神の島に驚愕する50代男性https://youtu.be/CX4X5f9dmdgpart5 総工費380億円の宗教施設がゴーストタウンの様で驚きを隠せない50代男性https://youtu.be/4U8wDOQ1QdYpart6 心臓に悪い処刑場のあった廃村で一々驚く50代男性【石川県】←今ココhttps://youtu.be/YPcXGx_VK5Yチャンネル登録はこちらhttps://www.youtube.com/channel/UCOh7Fss0Txz9zBhvoegl-dQ?sub_confirmation=1インスタグラムhttps://www.instagram.com/wakayamamontv/#廃村#廃墟 #廃集落

WACOCA TOURS
山口県岩国市 廃村「木地屋集落跡」

山口県岩国市 廃村「木地屋集落跡」木谷川が流れる木谷峡は平家落人伝説の地として知られています。今回は4度目の探索ですが「木地屋集落跡」を歩いてみました。当時、9戸の民家があったといわれ、現地には生活家電の廃棄物などがありました。建物については1軒だけ倒壊したものが残っていました。■山口県岩国市 木谷峡の奥地にある平家屋敷跡と旧木谷小学校https://youtu.be/fI3gWTB15YA■山口県岩国市 ポツンと残った小さな廃村集落の一軒の小屋https://youtu.be/W3ItwDfSYes

WACOCA TOURS
https://www.wacoca.com/tour/335464/ 岡山県岡山市 「キューピーの館跡」と崩れた神社の拝殿「三光稲荷大明神」 #中国地方 #中国地方ツアー #岡山県 #廃寺 #廃屋 #廃虚 #神社仏閣
岡山県岡山市 「キューピーの館跡」と崩れた神社の拝殿「三光稲荷大明神」

岡山県岡山市 「キューピーの館跡」と崩れた神社の拝殿「三光稲荷大明神」リクエストを頂いた廃神社です。「キューピーの館」というのは、安産祈願や赤ちゃんの供養などのために、キューピー人形や赤ちゃん人形がたくさん吊るされた小屋のことです。それが心霊廃墟屋敷のように見えたことから、多くの人々が見物に訪れました。この小屋の近くには最上稲荷神社の鳥居があり、三光山の山頂付近に三孝天王(三光天王)の石碑がありました。拝殿は崩れて倒壊していたことから、三光稲荷大明神の像はすでに移転されていたようです。建立の時期については不明ですが、1920年代の古地図に神社の地図記号があるものの、1940年代の航空写真では確認できず、1960年代の航空写真では、わずかに林道か参道らしきものがあります。尚、鳥居の林道の奥には墓地があり、お寺の形跡がありました。

WACOCA TOURS