#D4P #政治 #広島市 #アメリカ #ハワイ #パールハーバー #対馬丸
 安田菜津紀 Natsuki Yasuda (@natsukiyasuda.bsky.social)
2025年8月22日 12:10
"
このパールハーバー・メモリアルには、81年前の今日、沖縄からの疎開児童らを乗せた「対馬丸」を撃沈させた潜水艦「ボーフィン号」も展示され、「戦勝」という側面が非常に強く強調されている。
"
https://bsky.app/profile/natsukiyasuda.bsky.social/post/3lwxi7otvs22g
安田菜津紀 Natsuki Yasuda (@natsukiyasuda.bsky.social)

このパールハーバー・メモリアルには、81年前の今日、沖縄からの疎開児童らを乗せた「対馬丸」を撃沈させた潜水艦「ボーフィン号」も展示され、「戦勝」という側面が非常に強く強調されている。

Bluesky Social

#D4P #政治 #広島市 #アメリカ #ハワイ #原爆 #平和記念都市
 安田菜津紀 Natsuki Yasuda (@natsukiyasuda.bsky.social)
2025年8月22日 12:05
"
広島平和記念公園とパールハーバー・ナショナル・メモリアルは姉妹公園協定を締結。そもそもこの「メモリアル」は「公園」ではない上、「強い軍事力」の必要性を伝えるような場所でもある。米国が「国家として」持ちかけてきた協定の意味するところは―?

アメリカの核戦略に取り込まれるヒロシマ―「平和記念都市」の発するメッセージの意味とは?(高橋真樹さんインタビュー)
d4p.world/32799/
https://d4p.world/32799/
"
https://bsky.app/profile/natsukiyasuda.bsky.social/post/3lwxhxhngb22g

アメリカの核戦略に取り込まれるヒロシマ――「平和記念都市」の発するメッセージの意味とは?(高橋真樹さんインタビュー) | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)

高橋真樹さんが著書『観光コースでないハワイ 「楽園」のもうひとつの姿』(高文研)で描いたのは、観光地のイメージとは全く異なるハワイの姿でした。コロナ禍前には年間200万人もの日本人が訪れ、投資目的の豪...

Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
#D4P #政治 #広島市 #アメリカ #ハワイ #原爆
 認定NPO法人 Dialogue for People(D4P) (@dialogue4ppl.bsky.social)
2025年8月22日 12:00
"
#新着記事公開 #D4P
戦争に巻き込まれたハワイの人々、日系2世で構成された「第442連隊」、不可解な「公園協定」――。「アメリカの原爆投下が間違いであったと言い続けることこそ、ヒロシマの重要なメッセージなのに、それが言えなくなりつつあるということだと思います」
d4p.world/32799/
https://d4p.world/32799/
"
https://bsky.app/profile/dialogue4ppl.bsky.social/post/3lwxhonresr2f
アメリカの核戦略に取り込まれるヒロシマ――「平和記念都市」の発するメッセージの意味とは?(高橋真樹さんインタビュー) | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)

高橋真樹さんが著書『観光コースでないハワイ 「楽園」のもうひとつの姿』(高文研)で描いたのは、観光地のイメージとは全く異なるハワイの姿でした。コロナ禍前には年間200万人もの日本人が訪れ、投資目的の豪...

Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
#D4P #政治 #広島市 #アメリカ
"しかし、残念ながら、今の日本は状況によりイスラエルの自衛権を支持したり、防衛省がイスラエル製のドローンを輸入したりしようとしています。平和記念式典のスピーチでは良いことを言っていても実際の行動が伴っていないように思います。スピーチだけでなく、具体的な批判や提言も含めて行動することこそが、日本の進むべき道であって、広島のメッセージだと僕は思っています。元広島市長の平岡さんも、「このままでは、広島がヒロシマじゃなくなる」と強く危惧していました。アメリカの原爆投下が間違いであったと言い続けることこそ、ヒロシマの重要なメッセージなのに、それが言えなくなりつつあるということだと思います。私も全く同感です。
"
アメリカの核戦略に取り込まれるヒロシマ――「平和記念都市」の発するメッセージの意味とは?(高橋真樹さんインタビュー) - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
https://d4p.world/32799/
アメリカの核戦略に取り込まれるヒロシマ――「平和記念都市」の発するメッセージの意味とは?(高橋真樹さんインタビュー) | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)

高橋真樹さんが著書『観光コースでないハワイ 「楽園」のもうひとつの姿』(高文研)で描いたのは、観光地のイメージとは全く異なるハワイの姿でした。コロナ禍前には年間200万人もの日本人が訪れ、投資目的の豪...

Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)

#D4P #政治 #広島市 #平和公園協定
"松井一實市長は「世界の為政者たちは広島に来て、記念館を見てほしい」と訴えましたが、G7や今回の平和公園協定を見ていると、ただ来て記念館を訪問しただけでは世界は変わらないと改めて感じました。私たちは、原爆はどの国が持っていても悪いものだし、アメリカの原爆投下は間違いだったと、しっかりと訴え続けなければなりません。

また、広島の被爆者たちが求めてきた平和のメッセージは、「原爆さえ落とされなければいい」というものではないのです。ガザの子どもたちが今、飢餓や空爆に苦しんでいるのは、かつての広島の子どもたちと同じです。原爆ではなくても、様々な武器やドローンで殺されています。広島のメッセージは、こうしたあらゆる暴力や殺戮を止めなければならないと訴え続けることだと思います。それを広島が発信することは、世界の誰よりも説得力を持つはずです。
"
アメリカの核戦略に取り込まれるヒロシマ――「平和記念都市」の発するメッセージの意味とは?(高橋真樹さんインタビュー) - Dialogue for People
https://d4p.world/32799/

アメリカの核戦略に取り込まれるヒロシマ――「平和記念都市」の発するメッセージの意味とは?(高橋真樹さんインタビュー) | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)

高橋真樹さんが著書『観光コースでないハワイ 「楽園」のもうひとつの姿』(高文研)で描いたのは、観光地のイメージとは全く異なるハワイの姿でした。コロナ禍前には年間200万人もの日本人が訪れ、投資目的の豪...

Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)

#D4P #政治 #広島市 #アメリカ #ハワイ
"1810年、カメハメハ大王がハワイを統一しましたが、その王朝は1893年に欧米の白人によるクーデターで倒され、1898年にはアメリカへ「併合」されました。先住民が大切にしてきた「アロハ・アイナ(土地を愛する)」という概念は、欧米の「土地は売買するもの」という考え方によって奪われていきました。

土地を奪われ、サトウキビのプランテーションで働くことを強いられたハワイアンは、その労働形態になじめず、白人経営者は代わって世界中から移民労働者を呼び寄せ、その中には多くの日本人、特に広島県出身者が含まれていました。そんな歴史を持つハワイと広島の関係ですが、近年では2023年に「広島平和記念公園」と「パールハーバー・ナショナルメモリアル」が姉妹公園協定を締結しています。この協定の問題点や、
"
アメリカの核戦略に取り込まれるヒロシマ――「平和記念都市」の発するメッセージの意味とは?(高橋真樹さんインタビュー) - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
https://d4p.world/32799/

アメリカの核戦略に取り込まれるヒロシマ――「平和記念都市」の発するメッセージの意味とは?(高橋真樹さんインタビュー) | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)

高橋真樹さんが著書『観光コースでないハワイ 「楽園」のもうひとつの姿』(高文研)で描いたのは、観光地のイメージとは全く異なるハワイの姿でした。コロナ禍前には年間200万人もの日本人が訪れ、投資目的の豪...

Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
https://www.walknews.com/1012088/ 味噌らーめん専門店「田所商店」広島市に初オープン!味噌の地域も選べて、食べ比べも #hiroshima #オープン #ゆめモール五日市店 #味噌ラーメン #広島 #広島市 #広島県 #田所商店 #駐車場

あぁ……、 #広島市 に行きたい。2泊3日で。

1日目は原爆戦跡巡り
2日目は #広島電鉄 乗りまくりの旅
3日目は広島のお好み焼き食べまくる旅