クィアゲーマー魂の1本:第4回はkani_pepsiさんと「ARMORED CORE VI」。身体を選択・交換することと,トランスネスの共鳴
https://www.4gamer.net/games/674/G067420/20250626045/

#4gamer #ARMORED_CORE_VI_FIRES_OF_RUBICON #アーマードコア #アーマード_コア #AC6 #アーマードコア6 #ロボット #クィアゲーマー魂の1本

クィアゲーマー魂の1本:第4回はkani_pepsiさんと「ARMORED CORE VI」。身体を選択・交換することと,トランスネスの共鳴

非規範的な性を生きる者=クィアなゲーマーが,お気に入りの作品を語る本企画。今回はトランスパーソンとして生きるkani_pepsiさんが,「ARMORED CORE VI」に惹きつけられた理由を語ります。「交換可能な身体」への想像力は,いかにトランスネスと共鳴するのでしょうか?

4Gamer.net
クィアゲーマー魂の1本:第3回は古怒田望人/いりやさんと「ポケモンSV」。規範を逸れた表象と,クィアな日常との関係

クィアゲーマーが,心の支えになったゲームを個人的にレビューする本連載。第3回はレヴィナス研究者の古怒田望人/いりやさんが,「ポケモンSV」について熱く語ります。あらゆる場所に実は潜んでいる,“規範からの横滑り”=クィア性を読み解いてみませんか。

4Gamer.net

クィアゲーマー魂の1本:第2回はまきちゃんさんと「VIDEOVERSE」。2003年のSNSから考える,オンラインコミュニティの意義
https://www.4gamer.net/games/791/G079158/20240416032/

#4gamer #VIDEOVERSE #ビジュアルノベル #カジュアル #クィアゲーマー魂の1本

クィアゲーマー魂の1本:第2回はまきちゃんさんと「VIDEOVERSE」。2003年のSNSから考える,オンラインコミュニティの意義

クィアゲーマーの心の支えになったゲームを私的にレビューする本連載。第2回はライターのまきちゃんさんが,2003年のSNSを舞台にしたビジュアルノベル「VIDEOVERSE」を紹介する。ゲームを通じて見えてきた,オンラインコミュニティへの希望とは?

4Gamer.net

クィアゲーマー魂の1本:第1回はセメントTHINGさんと「メトロイドプライム」。クィアゲーマーにサムスが見せてくれた希望
https://www.4gamer.net/games/684/G068496/20240208012/

#4gamer #メトロイドプライム_リマスタード #クィアゲーマー魂の1本

クィアゲーマー魂の1本:第1回はセメントTHINGさんと「メトロイドプライム」。クィアゲーマーにサムスが見せてくれた希望

新企画「クィアゲーマー魂の1本」は,非批判的な性を生きる者=クィアでありゲーマーである人びとが,心の支えとしてきたゲームについて思いきり語ってもらう不定期連載だ。初回はセメントTHINGさんが,「メトロイドプライム」に感じた希望を語る。

4Gamer.net