
【帯広十勝グルメ】2月22日はカツカレーの日!!/如月の月イチりょうま詣
【帯広十勝グルメ】2月22日はカツカレーの日!!/如月の月イチりょうま詣2月22日は『カツカレーの日』でございました。1947年2月22日に創業した元祖カツカレーの店「銀座スイス」に因んで制定されました。22日に食べに行く予定でしたが、諸事情で延期に(泣)猫の日でもカツカレーの日でもりょうまのカツカレーは美味しいのです(笑)ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。0:00 オープニング0:15 りょうま1:02 入店1:19 メニュー1:29 カツカレー2:06 実食4:15 エンディング☆りょうま : http://www.y-nandaimon.com/□住所:帯広市西24条南2丁目□TEL:0155-37-3858□営業時間:11時00分~14時00分 17時00分~21時00分□定休日:日曜日◎blog『山茶花六十郎が行く』→http://jojo40.blog56.fc2.com/◎Twitter→https://twitter.com/50rou☆チャンネル登録お願いします →https://www.youtube.com/channel/UCtYc9orf68vi6rzUbyaEv4w#帯広グルメ#十勝グルメ#道東グルメ#カツカレーの日
WACOCA TOURS
【帯広十勝グルメ】2024年りょうまグラフィティ!!食べ納めはあんかけ焼そば&小ライス!!!/りょうま
【帯広十勝グルメ】2024年りょうまグラフィティ!!食べ納めはあんかけ焼そば&小ライス!!!/りょうま早いもので師走も中旬。今年のりょうま詣を振り返りつつ、食べ納めを。今回は「あんかけ焼そば」と「小ライス」を注文。実に美味しい。小ライスで自家製中華丼も堪能。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。0:00 オープニング0:15 りょうまグラフィティ4:29 師走のりょうま4:38 入店5:03 メニュー5:15 あんかけ焼そばと小ライス5:53 実食8:03 エンディング☆りょうま : http://www.y-nandaimon.com/□住所:帯広市西24条南2丁目□TEL:0155-37-3858□営業時間:11時00分~14時00分 17時00分~21時00分□定休日:日曜日◎blog『山茶花六十郎が行く』→http://jojo40.blog56.fc2.com/◎Twitter→https://twitter.com/50rou☆チャンネル登録お願いします →https://www.youtube.com/channel/UCtYc9orf68vi6rzUbyaEv4w#帯広グルメ#十勝グルメ#道東グルメ
WACOCA TOURS
高知県宿毛市。高知県最後の街に到着!四国左下の宿毛駅は予想以上にデカかった!?
高知県宿毛市。高知県最後の街に到着!四国左下の宿毛駅は予想以上にデカかった!?いよいよ今回で高知県も最後となります。高知県、最後に訪れた街は宿毛市。市とは言え、正直四国の左下のハシッコで、高知県の中心地の高知市からも遠くはなれたところだから田舎だと思っていましたが…。そこにはなんと立派な街が存在しているではありませんか。そして最後はいよいよ愛媛に突入です。#高知県 #宿毛市 #愛媛県 #愛南町 #日本一周 #四国一周 #ツーリング #ドライブ #車載映像
WACOCA TOURS
高知県大月町。土佐清水市から大月町へ!高知の左端のレアな映像!
高知県大月町。土佐清水市から大月町へ!高知の左端のレアな映像!今回は、海沿いを走り続け、土佐清水市最後の街、貝ノ川を越え、大月町へと入ります。土佐清水市貝ノ川と大月町小才角の間に天に昇るようにかけられた大津大橋は必見。とても大きく立派な橋です。大月町は、小才角と才角を走り、更に東へ向かっていきます。そこは人の気配が少なく、何か不思議な感じがする場所でした。#高知県 #土佐清水市 #大月町 #日本一周 #四国一周 #ドライブ #ツーリング #車載映像チャプター0:00 足摺海底館から土佐清水市貝ノ川へ2:55 片粕大橋からの景色4:53 土佐清水市貝ノ川到着5:30 天に昇るような橋、大津大橋登場!7:36 高知県大月町小才角に突入9:12 大月町才角に到着9:31 才角の大草原
WACOCA TOURS