ストーリーなどほぼネタバレない類のDQ3の話 1 一応伏せたけども
隙間時間見つけたので軽率にスタートした

性別的な意味合いあると知らずビジュアル選択したらこれ「男勇者」ではなく「女勇者」だったらしい なるほど?

性別選択ではなく、ビジュアル選択

そして唐突に始まる性格診断テスト
森絵都『ショート・トリップ』の一編を思い出す感じの趣き 軽っ

全部正直に答え行動し終えた後気づいたけど、これポケモンたちの性格とかみたいになんかステータスに影響ある????
確認したら私主人公の性格「しょうじきもの」だった はいおっしゃる通りで……


人んちのタンスは開けるが話はあまり聞かない私の現在地は

・目的地Aに行きたい
・そのために目的地Bを目指そう! という流れらしい
・とはいえ「いのちだいじに、あとMPも大事に!」派なのでレベル上げたいしそのへんふらふらしとこ
・レベ上げのお散歩中に謎の地点Cを発見
・CをフラフラしてたらB経由らしかったはずのAに到着 逆に焦って別方向に引き返したらBにも到着 ついでに主人公んちの近所の地下じゃーーーん! なスポットにも到達 マップがある&シンプルでありがたい
・ここまで来てから気づく「いや、ほういえばこういうルートあるみたいなこと言ってるご近所さんいたな……?」
「うーーーっ こういうところの穴から下の階に落ちるのすごく好きじゃないんだよーーーっ ぜったいに落ちたくない!」て言いながらBのダッシュで真っ直ぐに落ちていく私を見て夫が目を丸くしていた
ちっちゃな村なんだけど、「りりょくの杖」とかいうすごく好みの武器が売られていて「おっ……おおっ……?!」となってしまった。
物理で殴れる魔法使い! いいね!
@tiharu4happy

#理力の杖 はですねー、実は漫画版 #ダイの大冒険 原作で #ロン_ベルク
#バーン の装備してる #光魔の杖 の解説するときに例として挙げるやつですね。
魔法力を攻撃力に変える、バーンのやつは変換上限が外してあるやつです。
なお
#ポップ の最終武器 #ブラックロッド も同様に魔法力を攻撃力に変えます、殴る #魔法使い だということを大して会ってないロンにまで見抜かれる推し。

アニメで理力の杖例に挙げる台詞カットされたんだけどね(3以外であまり出ないのでナンバリングプレイヤーでも忘れてる人が多いからと思われます)。

#delmulin #東地宏樹 #豊永利行 #土師孝也
@konchie こんちえさん、生きるWikipediaだ……いや集合知じゃないから違うか ダイ大生き字引きですね!
わぁーーーアニメ見ただけ(旧版も観てたけど記憶はない)ではなかなかわからぬ知識…… こういうの大好きです ありがとうございます!

殴るタイプの魔法使いいいですよねーーー ポップくん……!
@tiharu4happy
リアクション
を送りました。

powered by
mulukhiya-toot-proxy 4.33.4
GitHub - pooza/mulukhiya-toot-proxy: Fediインスタンスへの投稿に対して、ハッシュタグの追加等を行うプロキシ。通称「モロヘイヤ」。

Fediインスタンスへの投稿に対して、ハッシュタグの追加等を行うプロキシ。通称「モロヘイヤ」。. Contribute to pooza/mulukhiya-toot-proxy development by creating an account on GitHub.

GitHub
@konchie ヒュンさんのリアクションもください!!!!(わがまま)
@tiharu4happy
リアクション
を送りました。

powered by
mulukhiya-toot-proxy 4.33.4
GitHub - pooza/mulukhiya-toot-proxy: Fediインスタンスへの投稿に対して、ハッシュタグの追加等を行うプロキシ。通称「モロヘイヤ」。

Fediインスタンスへの投稿に対して、ハッシュタグの追加等を行うプロキシ。通称「モロヘイヤ」。. Contribute to pooza/mulukhiya-toot-proxy development by creating an account on GitHub.

GitHub
@tiharu4happy 表情ついてるのもどうぞ ​
​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​
@konchie やったー!!!!! ありがとうございます! かわいい!!!
「おヒュン」呼びすごいわかるしむしろオタ友人と話すとき読んでたりするんですけどリアクションになるくらい一般的なやつだったんだって知ってびっくりしています わかる……!