文脈省きますが、この前 implication(s) の意味が通じなくて困ったことを思い出した。

「男性身体」「身体(的)男性」といった言い回しが差別的な効果を持って使われていることに注意した方がいいですよ、と釈迦に説法みたいなことを書くことがあるのは(スクショ)、出生時に法律上登録される性別と、外性器の形の区別の結果割り当てられる性別と、出生時の割り当てに基づいて生育過程でどういう社会化がされるかによる性別に一貫性を持たせる社会規範を強化していく効果がありますよね、という話です。

自分が言いたいことが出生時登録上の性別なのだったら、そう書いた方がいい。

上に書いたような性別二元論は、異性愛主義(ヘテロセクシズム)の基盤で、国家権威主義や人種主義と結びついて、“「生物学的な女性」が「生物学的な男性」とする特定の性行為と身体機能の特異性“を絶対とし“妊娠するかもしれない可能性がある、という一点においてセックスは重大事”という考え方にもとづいて、人びとの生と性を管理しようとしてくるので、その権力の作用に抗いましょうよ、という話です。 #トランス差別反対

とってもとっってもいいニュース!! ​ ​ 

#トランス差別反対
#トランスジェンダー
#ニュース

【特例法の規定は憲法違反 手術無しでの性別変更めぐり 最高裁】

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231025/k10014236581000.html

性別変更の手術要件めぐり 特例法の規定は憲法違反 最高裁

性同一性障害の人が戸籍上の性別を変更するには生殖能力をなくす手術を受ける必要があるとする法律の要件について、最高裁判所大…

NHK NEWS WEB
『トランスジェンダー入門』を読みながらセブンイレブンのビリヤニを食べた。
#トランス差別反対

差別を解消しようとする努力すら利用して、さらに差別を正当化する悪質な法を成立させようとする。
差別者は常にいるけど、彼らに力を与えているのは一体誰だよ。くそくそくそうんこ

#トランス差別反対
#自公維国によるLGBT理解増進法は差別増進法だ

いやほんまに、日本の政治が底抜けててもうやばいわ

”自民党が招請したのが滝本太郎弁護士。トランス女性が犯人なわけではない犯罪について「トランス女性の犯行だ」とデマを流布し、プログレスプライドフラッグが掲げられた街の様子をナチスドイツになぞらえ、一般人のパスポート画像を晒した人物。そして、それに同調する森奈津子氏を招請したのが日本維新の会。

国会の中でトランスジェンダーに対するヘイトスピーチが垂れ流されようとしている。“

https://twitter.com/shunichi_murata/status/1669001199708958720?s=46&t=Aq5U4z_sPcuRvccOYsrj4w

#トランス差別反対

村田しゅんいち🏳️‍🌈TGJP🏳️‍⚧社民党️🌹 on Twitter

“自民党が招請したのが滝本太郎弁護士。トランス女性が犯人なわけではない犯罪について「トランス女性の犯行だ」とデマを流布し、プログレスプライドフラッグが掲げられた街の様子をナチスドイツになぞらえ、一般人のパスポート画像を晒した人物。そして、それに同調する森奈津子氏を招請したのが日本維…”

Twitter

マジョリティがマイノリティを勝手に定義して、ルールを決めて、スペースから排除してもいいっていう発想が差別だし、それを議論したり投稿することは差別の助長でヘイトです。

#トランス差別反対
#トランスパーソン差別反対
#TransRightsAreHumanRights

読売がトランスヘイトに加担している。
#LGBT法案 #トランス差別反対
LGBT法案 拙速な議論は理解を遠ざける : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20230512-OYT1T50280/
LGBT法案 拙速な議論は理解を遠ざける

 心と体の性に違和感がある人たちに対する差別は許されないが、現在議論されている法案は、課題が多すぎる。慎重な検討が不可欠だ。  自民党の一部議員が、性的少数者(LGBT)への理解を深めるためだとして、理解増進法案の国会提

読売新聞オンライン